ロシアのウクライナ侵攻をきっかけに、原材料の価格が高騰し、資源覇権主義が急速に広まっている。ロシア、中国など主要原材料生産国は、自国の安全保障を大義名分に各種エネルギーと食糧の輸出を禁止する「資源武器化」に乗り出した。生産に必要な原材料の大半を輸入に依存する韓国産業界の被害が続出するという分析が出ている。
13日、韓国関税庁によると、年明けから10日にかけて、原油やガス、石炭の3大エネルギー源の輸入額(通関基準暫定値)は、333億4996万ドル(約41兆2500億ウォン)と、史上最高値を記録した。前年同期(181億2919万ドル)比84%急増した。国際原油価格が一時、1バレル=130ドルを超えるなど、ウクライナ危機でエネルギー価格が高騰したためだ。同期間、輸入額(1333億6422万ドル)は輸出額(1280億7405万ドル)を上回り、52億9016万ドルの貿易収支赤字を出した。同期間、全体輸入額で3大エネルギー源が占める割合は25%で、これも史上最高値を更新した。韓国の全体輸入額でエネルギーが占める割合は通常20%前後だ。
国際エネルギー価格は、ロシア制裁と世界的な物流混乱まで重なり、さらに高騰する見通しだ。米国が、ロシア産原油ガス石炭の輸入を禁止すると、ロシアも穀物と肥料の輸出を中断する対抗措置を取った。ウクライナも、戦争の影響で小麦の輸出を禁止した。ロシアとウクライナは、世界の小麦麦生産量の25%を占めており、世界的な食糧危機を招きかねないという分析が出ている。メキシコやインドネシアなど、ほかの資源大国も相次いでニッケルやリチウムなどの輸出を統制すると宣言し、資源覇権主義が激化している。
韓国の専門家らは、現在の世界的な資源戦争は、個別企業が対応できるレベルを超えていると見ている。経済界関係者は「企業が体感する原資材難は恐怖水準」とし「新しく発足する政府は資源開発事業を疎かにした文在寅政府とは違い、積極的な資源外交を展開しなければならない」と指摘した。
大韓貿易投資振興公社( KOTRA )海外貿易館の駐在員たちは、今年に入って韓国政府が指定した300余りの核心品目の動向管理に神経を尖らせている。昨年末、浮き彫りになった尿素水の高騰を繰り返さないよう、原材料需給と関連し、地元政府の発表や外国メディアを毎日、くまなく調べている。ロシアのウクライナ侵攻後は、原材料の動向報告が駐在員の最優先業務となった。KOTRA関係者は「過去にはレアアースなど特定原材料に限られていた資源覇権主義が、エネルギーから食糧を網羅したすべての原材料に拡大し、管理にも困難を来たしている」と明らかにした。
13日、韓国関税庁によると、今年に入って10日まで輸入された原油額(通関基準暫定値)は169億9967万ドル(約21兆ウォン)で、3大エネルギー源の輸入額(333億4996万ドル)の半分を超えている。 統計を取り始めて以来、歴代最高値だ。ガスや石炭の輸入額もそれぞれ117億2915万ドルと46億2114万ドルと、同様に史上最高値を更新した。韓国の主力製品である半導体の今年1、2月の輸出額を加えても、エネルギー輸入額の60%に止まる。
韓国の企業各社は、世界的レベルの輸出競争力を備えているが、産業活動に使われる大半の原材料を輸入に頼っている。原材料価格が上がれば、企業各社の生産原価は高まり、収益減少は避けられない。ロシアのウクライナ侵攻による世界的な供給網の乱れは、原材料価格の高騰をさらにあおっている。
原材料価格総合指標の「リフィニティブ·コア·コモディティCRB」指数によると、ロシアがウクライナに侵攻して2週間でニッケルや亜鉛、パラジウムなど19の国際原材料のうち40%が過去最高水準に急騰した。
全世界各国は、「資源の武器化」にも拍車をかけている。中国が代表的だ。早くからレアアースを打ち出して武器化に乗り出していた中国は、リチウムやニッケル、コバルト、マンガン、タングステンの2次電池バッテリー鉱物供給網も掌握した。国際金融センターは中国が「二つの市場と二つの資源」戦略を通じ、国際原材料市場で影響力を拡大していると指摘した。海外市場への進出で得た資源を先に使い、国内資源は安全保障を掲げて保護し、利益を極大化しているという分析だ。
資源覇権主義は、一部の大国に限られたことではない。メキシコは2月初め、バッテリーの中核鉱物であるリチウム開発のための国営企業設立計画を打ち出した。自国に埋蔵されているリチウムの開発利益を、国内外の民間企業に渡さないという意味だ。メキシコは、南米のボリビア、チリ、アルゼンチンの塩湖(塩湖)など「リチウム三角地」国とともに共同戦略を駆使する方針だ。 世界リチウム埋蔵量の60%が中南米に集中している。
アジア最大の資源大国インドネシアも今年初め、ボーキサイト輸出を中断すると発表した。ボーキサイトは、電気自動車と二次電池に欠かせないアルミニウムの原材料だ。来年からは銅の原鉱輸出も禁止するという。資源が必要なら、インドネシアに工場を建てろという注文だ。経済界関係者は「供給網大乱に乗じて需給不安要因があるすべての原材料がいつでも武器化される可能性がある」と指摘した。
韓国政府も、中国など一部国家に偏っている原材料依存度を減らすため、供給網の多角化に乗り出す計画だ。ただ、直接投資無しに短期間に供給網を多角化するのは不可能だというのが専門家らの指摘だ。
韓国は、金大中·李明博·李明博政府時代までは海外資源の確保に積極的だったが、朴槿恵政府の発足により、資源外交は事実上中断した。 文在寅政府が発足してからは海外資源開発事業を「積弊」扱い、主要海外鉱物資産の売却を決めた。 政府は供給網大乱が浮き彫りになった先月になってようやく「国益次元で全面見直しすることにした」と立場を変えた。
尹錫悦(ユン·ソクヨル)次期大統領は、資源外交については具体的な立場を示さなかった。 経済界関係者は「新政権は政治論理に振り回されず、産業界に必要な資源を国益を考えてあらかじめ確保する戦略を駆使すべきだ」と強調した。
記者 カン·ギョンミン kkm1026@hankyung.com
ウクライナ危機で原材料高騰、韓国産業界に打撃 - The Korea Economic Daily Global Edition
Read More
No comments:
Post a Comment